Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/r4115372/public_html/kaminoshima.jp/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
尼崎・上ノ島SALON 絵画教室 - ✨デッサン&手描きパース (水彩・鉛筆・ペン画など) ✨日記のように描ける旅先スケッチ - Page 3
スケッチ

名作チェア スケッチ「エッグチェア」

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です。 名作チェア「エッグチェア」をスケッチしてみました✏ デンマークの建築デザイナー"アルネ・ヤコブセン"氏による 名作チェア 1958年にデザインされ、その後多くのバリエーションや派生型が生まれました. 形状が卵(エッグ)に似ていることから名付けられ、卵のフォルムなのに使いやすい肘掛けと適度なクッションがあります。 背面の包まれるような窪み(くぼみ)が適度に視界を遮り、座った途端、まるで個室に入ったようなプライベート感ある落ち着きが感じられます.
日常

フラワーバスケットをスケッチ💐

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です✾ 本日のスケッチレッスンにてフラワーバスケットを一緒にスケッチしていきました✏ 尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です✾ 本日のスケッチレッスンにてフラワーバスケットを一緒にスケッチしていきました✏
日常

アリエッティのような物語の世界観をスケッチ

先日、アリエッティのような物語の世界に浸れる空間を生徒さまと一緒にスケッチしてみました。 ごちゃごちゃしている感じや秘密基地のような場所。まるで自分が小人になった気分で。
日常

新年2024年早々 スケッチレッスンの様子 お届け

あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか…?元旦より大きな地震が断続的に続き、心苦しい年明けとなりました。1日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。...
日常

2024年もよろしくお願いいたします

いつもお世話になっております.尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です..2023年色々な出逢いがあり一つの節目を迎えることができました..2024年もよろしくお願いいたします🌱
スケッチ

名作チェア スケッチ「スワンチェア」

名作チェア「スワンチェア」をスケッチしてみました*デンマークの建築デザイナー"アルネ・ヤコブセン"氏による名作チェア。座面と背もたれが一体化しており、低い座面と曲線デザインによって洗練されたフォルムとして定評があります.
日常

【レッスンの様子】風景&人物スケッチ

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です🍂教室前にはもみじが綺麗に紅葉し、秋を感じるこの頃です。しかし季節が過ぎるのは、あっという間で、12月になり、クリスマスや年越し行事で冬を感じる季節に差し掛かっているので、少し寂しい気もします。最近...
日常

時間がないからこその戦略的スケッチパース

ちょっとした旅行先で、小さなスケッチブックを取り出して、その時感じた空間や景色をスケッチできたら素敵だと思いませんか?
紹介

【出張レッスン】はじめてのインテリアスケッチ教室@ららぽーと甲子園

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です🍂11月から急に寒くなってきました。。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、十分にお体気を付けてお過ごしくださいませ。先日、ららぽーと甲子園にて出張レッスンを行ってきたので、少し様子をお見せいたしま...
スケッチ

どんなお店のディスプレイがわくわくするか🌱

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です。外観スケッチのご紹介をしたいと思います。まだ案が凝り固まってない時や案を広げたり、将来の期待感を与えられるのが手描きの魅力です。お店のディスプレイはどんな感じにしようか・目線の高さには売れ筋のもの...
イベント

秋のイベント開催🍂 ちょっとおしゃれなスケッチ教室 2023年 10/21(土)14:00~

💡こんな人におすすめ💡 ・スケッチやデッサンを描きたいけど何から始めたらいいかわからない人 ・立体的なイラストを描けるようになりたい人 ・おしゃれなイラスト描けるようになりたい人 ・インテリアスケッチに興味がある人 ・絵を描くはじめのきっかけがほしい人 日時   2023年10月21日(土)14:00〜16:00 場所   尼崎市立ユース交流センター 多目的室 参加費  3,900円
スケッチ

植栽表現・普段のレッスンについて

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です🌱10月に入ると一気に涼しくなり、朝と夜は少し寒いぐらいです...ブログの更新頻度はまちまちですが、役立つようなことも発信できたらと思います。今回は少しご紹介、植栽の表現について。私の場合は、点景の...
スケッチ

名作チェア スケッチ 「親子の椅子」

日本の工業デザイナーでもあり木工家であった秋岡芳夫氏による名作チェア「親子の椅子」をスケッチしてみました。
スケッチ

賑わいのあるコンテナショップ屋台

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です🎐まだまだ暑い日が続きますので、1時間に1回水分補給が欠かせません。先日、コンテナショップの集まる屋台村を描かせていただきました。特に海外では観光地としてあちこちに賑わいを作っています。「コンテナ」...
スケッチ

収納力のある部屋は生活を豊かに

尼崎・上ノ島SALON絵画教室の芦田です🎐蒸し暑い日が続いているので1時間に1回以上、こまめに水分補給が必要ですね💦今回手描きのプチリフォームのプレゼンボードをご紹介したいと思います。・洗面脱衣室の収納を多くしたい・個室が狭くなっても収納を...
イベント

【出張】夏のスケッチ教室 を開催しました🎐

2023年8月13日(日)尼崎ユースコンソーシアムとの共催でちょっとおしゃれなスケッチ教室を開催
日常

シェアアトリエバンビ ことばを感じる展 足を運びました🌻

尼崎・上ノ島SALON絵画教室の芦田と申します🌱本日、尼崎杭瀬にある シェアアトリエバンビにて「ことばを感じる展」に足を運びました。コワーキングスペースとして利用できる「シェアアトリエバンビ」クリエイター同士の交流、世代間の交流など様々なコ...
スケッチ

FENDER FLAGSHIP TOKYO 外観スケッチ

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です.2023年6月23日に原宿にオープンしたギターメーカーFENDERの世界初の旗艦店「FENDER FLAGSHIP TOKYO」透明感のあるモダンなファサードがカッコよかったので外観をスケッチして...
イベント

夏のイベント開催🌻ちょっとおしゃれなスケッチ教室 2023年 8/13(日)14:00~

💡こんな人におすすめ💡 ・スケッチやデッサンを描きたいけど何から始めたらいいかわからない人 ・立体的なイラストを描けるようになりたい人 ・おしゃれなイラスト描けるようになりたい人 ・インテリアスケッチに興味がある人 ・絵を描くはじめのきっかけがほしい人 日時   2023年8月13日(日)14:00〜16:00 場所   尼崎市立ユース交流センター 多目的室 講師   芦田 弘一朗 先生(尼崎・上ノ島SALON絵画教室) 参加費  500円 主催   尼崎ユースコンソーシアム 共催   尼崎・上ノ島SALON絵画教室
スケッチ

イベント空間 スケッチパース 20230710

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です✏今回はイベント空間のスケッチパースを描いてみました.象徴となるカウンターでは、昼間はランチなどの軽食の提供、夜間はDJなどのスペースとして利用を想定する。「昼間の顔」と「夜間の顔」が楽しめるイベン...
構図

構図:思考の生産性を上げた比率の考え方

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です🌱今回の記事は小難しい話になりますが、構図の取り方や何かデザインするときなど、特に空間のデザインをするときには、ためになると思うのでご参考までずばり....『1:1.5』と『半分作戦』を知ることで思...
スケッチ

趣味を楽しむ空間②

最近、おうちでアウトドアなどの趣味が楽しめるガレージハウス空間が人気です。バイクをいじったり、バーベキューしたり、ハンモックをかけてゆったり...おうちに居ながらでも非日常感を味わえるのが魅力的ですね
スケッチ

名作チェア スケッチ「スツール60」

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です*アルバ―アアルトがデザインした名作椅子「スツール60」をスケッチしました🌱円形の座面と3本の曲線で構成されており、シンプルかつモダンでありながら温かみの雰囲気を感じ取れます。スツール60の面白いと...
スケッチ

趣味を楽しむ空間①

おうち時間が増えたので、趣味を楽しめるような空間がトレンドです👀2枚パースを描いてみました🌱ワインを飲みながら映画を楽しめるシアタールームは最高ですね🎬映画を観るときは、周りからの光を遮断する必要があるため、遮光カーテンなどで工夫が必要です...
スケッチ

名作チェア スケッチ「SANAA チェア」

SANAAチェアは、日本の建築家である妹島和世(Kazuyo Sejima)と西沢立衛(Ryue Nishizawa)による建築設計事務所であるSANAA(Sejima and Nishizawa and Associates)がデザインし...
日常

尼崎ユース交流センター スケッチ教室デモ

本日、尼崎ユース交流センターにてスケッチ教室のデモを行いました。参加してくださった方は普段イラストなどを描いている方ですごく興味をもってくださいました。まずは線の引き方からはじめ、実際に椅子のスケッチまでレッスンを行いました✨詳細は未定です...
スケッチ

甲子園球場 外観 スケッチ

先日、西宮市にあるららぽーと甲子園に足を運び、帰り際にふと目にした甲子園球場の外観を目にしスケッチしようと思い描いてみました🌱とにかくツタで覆われているので難しいのですが、建物としては構図てきにも絵になる面白い建物だと感じています。来月7月...
紹介

【兵庫県西宮市】ららぽーと甲子園 スケッチ教室開校

兵庫県西宮市 ららぽーと甲子園にてスケッチ教室を開校しました🌱◆◆場所◆◆兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F◆◆アクセス◆◆◆阪神電車をご利用の場合「甲子園」駅東改札口より徒歩5分「大阪難波」駅から「甲子園」駅へ20分...
構図

白銀比を意識した構図

尼崎・上ノ島SALON 絵画教室の芦田です.今回は白銀比を意識した構図についてお話していこうと思います。私自身、構図については勉強中で、詳しいわけではないのですが、知っておくと自分の中に基準ができて「戦略的」に絵を描くことができます.白銀比...
スケッチ

名作チェア スケッチ「レッドアンドブルーチェア」

1923年にオランダの建築家リートフェルトがデザインした「レッドアンドブルーチェア」をスケッチしました.リートフェルトが最初にデザインしたチェアですが、直線的な要素と平面的な要素を組み合わせて構成されています.直線で構成されているので非常に...